お役立ちコラム

【人事・採用に関する用語集】
内定辞退

2025年08月07日
  • 用語集

人事・採用・適性検査に関する用語を解説します。
人事・採用担当者として知っておきたい用語の解説を掲載しています。関連するコンテンツとあわせて、お役立てください。
用語は随時追加更新しています。

読み方

ないていじたい

意味

内定辞退とは、企業から採用内定を受けた求職者が、その内定を辞退することです。新卒採用では特に一般的な現象で、学生が複数企業から内定を得た場合に発生します。

主な辞退理由として、第一志望企業からの内定獲得、企業研究を深めた結果の志望度変化、労働条件への不満、企業文化とのミスマッチなどが挙げられます。近年の売り手市場では内定辞退率が上昇傾向にあり、企業の採用計画に大きな影響を与えています。

企業側の対策として、内定者フォローの充実、定期的なコミュニケーション、職場見学や先輩社員との交流機会の提供、内定者の不安や疑問への丁寧な対応などが効果的です。また、適性検査結果を活用した個別アプローチも重要な施策となります。



【関連コンテンツ】
>内定辞退率を改善・内定者フォローを強化したい

用語集一覧へ戻る